必見!

病院・介護事業者様

WEB

特定技能インドネシア人材活躍推進セミナー 
成功事例・失敗事例に学ぶ外国人材定着・活躍のポイントと留意点

外国人材の活用は介護業界の深刻な人員不足解消の有効な手段になりますが、「まだ外国人雇用に踏み出せていない」法人や「雇用したものの定着率が低い」という悩みを持つ法人様も多いのが実態です。そこで、介護業界に精通した社会保険労務士の立場から、事例を踏まえた外国人材定着・活躍のポイントと処遇改善加算制度活用の留意点を解説いたします。
POINT
セミナーのポイント!
≪こんな方にオススメ≫
・特定技能での受入れを検討したい。
・インドネシア人材の採用・受け入れを始めたい。
・インドネシア人材の職場トラブルを防ぎ、活躍・定着を促したい。
・イスラム教ってどうなの?と疑問をお持ちの方

≪インドネシアの注目ポイント≫
●技能実習や特定技能採用において注目されているインドネシア
●日本の人口1.2億人に対して、インドネシア2倍以上の2.8億人。しかも生産年齢人口は総人口の70%にあたる約2億人、平均年齢29歳と圧倒的に若者が多く、勢いがあります。
●インドネシア国内では日本の製品や文化が根付いており、日本との親近感を持つ人々も多いのです。
●性格的にもインドネシア人は温和なため、採用を検討する法人も増加傾向にあります。

これまでベトナムやフィリピンの人材を採用してきた法人がインドネシア人材採用を始めるというケースも増えていますが、同じ東南アジアといっても人材の特徴は大きく異なります。インドネシア人材の特徴を掴んだうえで、採用・受入れ・育成をアレンジすることのポイントをお伝えします。また、皆さまが疑問に思う、以下のトピックについても解説します。

■イスラム教
イスラム教って色々な制限が多いみたいで大変そうだし、日本の生活環境や日本の文化には合わなそうだよね......
これは一面では正しいですが、誤解も含まれています。その理由と受入れの際のポイント、インドネシア人材の魅力をお伝えします。

■定着
特定技能は転職が可能です。業界の中では既に外国人介護職員の引き抜きが見られるようになり、日本人介護職員のみならず、外国人介護職員の転職市場ができています。転職あっせん業者にとっての最大のターゲットは「地方在住」の外国人です。 給与の高さと都市ブランドで惹きつけ、首都圏や大都市圏への転職を勧めているようです。さらに、2025年度から「訪問系サービスへの解禁」で、これまで門戸が開かれなかった民間介護法人が外国人雇用に着手し、外国人雇用さえも難しい時代の到来が確実視されます。このような環境下でいかに定着を図るべきかのヒントを伝えします。

■登録支援の支援体制
外国人雇用は手間がかかります。関係制度は複雑で変更も多く、提出書類も膨大です。登録支援機関には制度で定められた事項の遂行はもちろんのこと、受入法人の工数削減や相談役、そして何より定着育成に向けた独自のサポートが求められると考えています。

外国人雇用は(とくに最初は)手間がかかりますが、その分、新たな可能性や成長を見つけることができる機会でもあります。 是非、インドネシア人材の魅力を活かし、新たな一歩を踏み出してみてください。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

セミナー内容

セミナーの模様

サードプレイスの想い

MISSION
徹底的な定着への拘り

病院の看護補助者や介護施設・障害福祉施設の介護人材不足は今に始まったことではなく、また、処遇改善を用いた労働環境改善や賃金改善を進めたことで一定の成果が出ているようにも見えます。しかし、他の産業も賃上げをしますから、いまだに全産業平均賃金には届かず、抜本的な問題解決には至っていないのが実態です。この数年は外国人雇用の枠組みをつくることで足りない人材の確保をしようとする動きが活発化し、コロナ渦以降は日本全国でその取り組みが爆発的に加速しました。

ただし、個人的な感覚としては、大前提であるべき「職員の定着」や「優秀な人材の採用」が置き去りにされたまま数ばかりを追っているように感じています。

そんな違和感から目を背けず、根本的な解決を目指すことをミッションとし、私どもサードプレイスは、

-優秀な外国人介護職員の採用

-外国人介護職員の徹底的な定着
(日本人が定着しない事業所に外国人介護職員が定着するわけがないという当たり前のことと向き合い続けること)

-外国人介護職員のキャリア形成

という本質と向きあい続け、1人でも多くの優秀なインドネシア特定技能介護職員の活躍を目指しています。

「徹底的な定着」と向き合い続ける苦労や多くの事業者様と取り組んできた生の声をお伝えし、外国人介護職員の徹底的な定着に一緒に取り組んでいただける法人様を増やしたいという想いからこのセミナーを企画しました。「待ったなし」の外国人介護職員雇用を胸を張ってクリーンと言えるプログラムで、「定着・活躍」という成果に向かって明確な課題の解決に取り組んでくださる法人様のご参加をお待ちしております。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

登壇者紹介

三島 幹雄

特定社会保険労務士
サードプレイス社会保険労務士法人 代表社員
サードプレイス・ネットワーク株式会社 代表取締役



サービス概要

日本の介護施設で働きたいという情熱とやさしさを持ったインドネシア在住の看護系大卒人材のみを母集団とし、母集団形成から面接、日本語教育、特定技能試験合格のサポート、在留資格の取得支援、入国後の受け入れ手続き、生活サポート、そして介護施設での活躍まで、ワンストップでサポートいたします。

✓母集団はインドネシア在住の看護系大卒人材のみ
✓入国後も専任のインドネシア人職員がサポート
✓人事労務面や在留資格など、煩雑な書類管理も完全サポート
✓少人数から10名以上の採用募集にも対応可能です。
✓人事制度、評価制度(処遇改善制度)の構築・導入相談も可
✓トラブル発生時は社労士、弁護士と連携

会社概要

社名
所在

八丁堀オフィス  :東京都中央区八丁堀4-10-11 ネオ神谷ビル1F
鹿児島オフィス  :鹿児島市中央町29-9 コーラル中央403

役員
代表取締役   三島 幹雄(特定社会保険労務士)   
取締役副社長  奥原 崇行(社会保険労務士)
事業内容
特定技能介護インドネシア人採用   
入国後支援(登録支援機関) 
事業内容 有料職業紹介 許可番号 13-ユ-310418  
登録支援機関 登録番号 19登-001597
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
社名 サードプレイス社会保険労務士法人
所在

八丁堀オフィス :東京都中央区八丁堀4-10-11 ネオ神谷ビル2F
大手町オフィス :東京都千代田区大手町1-6-1  大手町ビル
岡山オフィス    :岡山県岡山市北区今3-16-5
熊本オフィス    :熊本市中央区新屋敷1-14-35 クロススクエア熊本九品寺6F

事業内容

社会保険・給与計算・勤怠管理アウトソーシング  
処遇改善・人事評価制度設計コンサルティング
人事システム導入コンサルティング           
労務相談・人事トラブル対応

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
当セミナーに関するお問い合わせは下記からお願いいたします。
サードプレイス・ネットワーク株式会社 マーケティンググループ